行政書士日記 令和2年5月のハイライト 2020年6月13日 緊急事態宣言で、4月が営業自粛モードだったため、5月は新規案件がほとんどなしでした。 仕事というよりも、ボランティア的な活動が多かったです。 1.被後見人の自宅(ゴミ屋敷状態)の片付け開始。(4月ハイライトの続き) 足の踏み場もないほど荷物と洋服で溢れた自宅で、モノを探すのはムリでしたので、業者さんにゴミと洋服について... 清高有賀
行政書士日記 令和2年4月のハイライト 2020年5月13日 行政書士登録をして5年目に入りました。今月の主なハイライトです。 1.緊急事態宣言でお客様との打合せの中止が相次ぎ、長男の大学入学式は中止に。 新型コロナの影響が拡大ですね。サービス業は大きな影響です。 飲食業の元経営者としては、飲食業界への影響がかなり心配です。 大学の入学式中止は「やむなし」と頭では理解しつつも、残... 清高有賀
行政書士日記 新型コロナウイルスによる休業について 2020年5月7日 緊急事態宣言を受けまして、4月27日(月)~5月6日(木)を休業とさせて頂きます。 営業再開後も開所時間の短縮等させて頂く場合もございますが、何卒ご理解の程、お願い申し上げます。... 清高有賀
行政書士日記 新型コロナウイルス対応について 2020年4月30日 <4月7日更新> 緊急事態宣言が発令されたことを受け、特定行政書士有賀清高事務所では、令和2年4月10日から在宅勤務に変更します。また臨時休業する場合があります。 御用の方は事前にお電話・メールにてご連絡をお願い致します。 ZOOM・スカイプなどでの面談も可能ですが、事前にご予約をお願い致します。 ご不便をおかけいたし... 清高有賀
行政書士日記 業務日記(前橋市役所へ) 2020年4月7日 緊急事態宣言の一日前、令和2年4月5日、某手続きのため前橋市役所を訪れました。 埼玉県川口市から群馬県前橋市はけっこう遠いです。時間も費用もバカになりません。 郵送でお願いしたいところですが、前橋市に確認しても、「郵送ではNG」だそうです。 そんなに難しい手続きとは思えないのですが、法令でそう決まっているということなの... 清高有賀
行政書士日記 戸籍の調査にかかる日数について(相続の場合) 2020年3月30日 相続の場合は、亡くなった方の「生れてから、死亡まで」の戸籍が必要です。 日数は、早ければ2週間程度、複雑なら2カ月近くかかる場合もあります。 「戸籍を追いかける」とはよく言ったもので、戸籍を読み込まないと、次の戸籍にたどり着けません。 戸籍は郵送で取り寄せることが多いのですが、 市区町村役場によって、返送されるまでの日... akaps
行政書士日記 業務日記(被後見人が死亡。家裁は長期休み中。) 2020年3月30日 某年、身寄りのない被後見人が亡くなりました。 年末年始とあって、家裁に報告も相談もできず、判断を待っていたら、7日以上待つことになります。 温もりの残る亡骸を前に、「本人のためになると、自分が信じる道を進むしかない」と覚悟を決めました。 大晦日に、施設(有料老人ホーム)の協力を頂き、荼毘に付し、簡単な弔いを行いました。... 清高有賀
行政書士日記 業務日記(戸籍の収集) 2020年3月15日 当事務所で相続手続きを受任すると、相続人を確定させるために、被相続人(故人)が生れてから亡くなるまでの戸籍を収集します。戸籍とは血縁関係を証明するものだと考えればいいと思います。 あくまでも業務として戸籍を読み解いていくわけですが、出生、婚姻、出産、離婚、認知、死別など、故人の人生の一部に、少しの間寄り添う時間でもあり... 清高有賀
行政書士日記 業務日記(相続人が海外居住の場合は?) 2020年1月8日 遺産分割協議書には、相続人が間違いなく署名捺印したことを証明するために、印鑑証明を添付します。 しかし 印鑑証明は、海外に在住していて国内に住所がない場合、取得することが出来ません。 今回対応したケースでは、日本に一時帰国したタイミングで、公証人役場に同行し、公証人の面前で署名をすることで解決をしました。 ※本文と写真... 清高有賀
行政書士日記 <出張のご案内> 9月29日(日)~10月3日(木)不在です。 2019年9月13日 9月29日(日)~10月3日(木)は海外出張のため、事務所を不在にします。 10月4日(金)から通常通りですが、面談対応は10月7日(月)~とさせて頂きます。 何卒よろしくお願い致します。... akaps