- 大学院で法律を学ぶ。
-
「本当に必要なものは何か」をお客様と一緒に考える、有賀事務所です。
10月から、科目履修生として、専修大学大学院(法学研究科)に通っていますが、
「授業についていくのが大変~!」です。受け身でいられる、講演会やセミナーとは別物です。
授業内容の多くは、実際の事例(事件)から進んでいきます。
事例(事件)を頭の中で、あーだこーだと整理しているうちに、
「ではこの問題はどう考えますか?・・・有賀さん!」
とビシバシ指名されます。。。質問までの時間が、とにかく速い!早い!
一番最初に指名されたときには、
「あっ、え~っと・・・。わかりません・・・。」と、しどろもどろに。先生からは
「大学院の答えに、「わかりません」はありません!」
とお叱りを受けました・・・。(⤵)それからは、気持ちを切り替え、
少なくて動きの鈍い脳ミソをフル回転させながら、
何とかついて行っています。(終わった後、すんごく疲れます(笑))これから、実際にご相談を受けたとき、
「知識」としてだけでなく、
「考え方」の幅を広げられるよう、
頑張りたいと思います!
自己紹介
私がどんな感じの人間なのかを、知っていただくために簡単ですが自己紹介をさせていただきます。

- <行政書士>
-
日本行政書士会連合会
埼玉県行政書士会所属
川口支部 厚生部 副部長
川口支部 理事
- 特定行政書士付記(平成28年11月15日)
入国管理局申請取次者(東京入国管理局届出済)
- 埼玉県被災者相談員
- 特定行政書士付記(平成28年11月15日)
- <関連会社>
- 有限会社文栄
- <履歴>
- 1975年3月 東京都千代田区生まれ。
埼玉県川口市(旧鳩ヶ谷市)出身。
京北高校卒(現東洋大学京北)
流通経済大学 社会学部 国際観光学科卒。
専修大学大学院 法学研究科 修士課程 法学専攻 科目等履修生
法律学応用特論(家事事件手続法)
- <職歴> 中堅食品メーカー(東証二部)就職後、化学工業系エンジニアリング会社に転職。
- <参加・社会貢献>
-
国連WFP
- <特技>
-
多様な視点から問題を考え、解決策や関連性をさがすことです。
定形的な業務だけでなく、少し複雑になりそうな業務も得意としています。
人との縁には恵まれています。
2002年 有限会社文栄を設立し、代表取締役社長。
東京都港区南青山3丁目のエイベックス旧本社ビルにて、日本そば店「美濃屋文右衛門」(17坪・38席)を開業。
年間5万人以上が来店する繁盛店に。
ビルの建て替えのため、厳しい立ち退き交渉の後、2014年に惜しまれつつ閉店。
実働11年6ヵ月、延べ来店者数は58万人を超える。
会社顧問の小菅龍之介先生(東京会)に憧れ、行政書士試験に挑戦し合格(216点)。
経営者としての経験と、サービス業で培った、スピーディーで、心のこもったサービスをモットーにしています。
- ※他の事務所では「難しい」・「断られた」・「間に合わない」等、「高難度な業務」もご相談下さい。※
- <得意とする、主な許認可業務>
- ・建設業許可と経審(新規、更新、変更など全般)
- ・産廃収集運搬許可
- ・古物営業許可
- ・農地転用 ほか
- ・産廃収集運搬許可
- <得意とする、一般個人向けのサービス>
- ・遺言書の作成サポ-ト(特にお子さんがいない方はご相談下さい)
- ・各種調査(相続人の確定調査・相続財産調査・現地調査など)
- ・相続についての発生前後の相談
- ・内容証明郵便の作成(相手先の住所特定など)
- ・各種調査(相続人の確定調査・相続財産調査・現地調査など)


- 趣味は子育てと、二輪車です!
- 一番の宝は、3人の子供!
- バイクは18歳からずっと乗っています。総走行距離は地球を5周目に入りました。
バイクスクール(HMS中級~上級)に通ったり、二輪車の大会に出場したりもしています。
現在の愛車はホンダCB650F。 - 将来、子供たちとツーリングに行きたい!と思っています。
(写真は二輪車安全運転埼玉大会出場時。)